運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

そうすると、家賃に使われないというようなケースも少なからずあったということで、これは大変問題になって、そして、わざわざ法律を改正して、生活保護法三十七条の二というのを設けて、代理納付制度というのをつくったわけです。この代理納付制度ができたおかげで、オーナーの方、家を貸す方は、ちゃんと家賃が入ってくるということで、安心しておうち生活保護の方に貸せる。

櫻井周

2020-05-11 第201回国会 衆議院 予算委員会 第22号

そこで、この混乱をおさめるために、市役所なんかがアパートなんかを持っている貸し主さんに直接お払いする、まさに家賃肩がわりと同じですね、という代理納付制度というのができて、非常に安定したんです。アパートを持っている貸し主さんからすれば一〇〇%確実に家賃が入るということで、逆に、生活保護の方もおうちを見つけるのが非常に簡単になったんですね。

後藤祐一

2013-05-29 第183回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

さらに、今年度からは、この代理納付仕組みというものを利用して、見守りとセットという形で、賃貸人の安定的な家賃収入を確保するというようなことで、民間賃貸住宅への受給者の受け入れをする仕組みというものを推進することにしておりますので、さらに代理納付制度が進むように支援をしてまいりたいと思っております。

丸川珠代

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

そこで用意されているのがこの代理納付制度です。しかし、現実には、生活保護受給者市営住宅に住んでいる場合と民間住宅に住んでいる場合とでは、代理納付が認められる件数が全く異なっています。  例えば、横浜市で調べてみましたら、市営住宅においては三千八百七十二件が認められて、民間賃貸住宅においてはたった百七十五件しか認められていないということが分かりました。

牧山ひろえ

1964-04-07 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第32号

これと並行いたしまして、掛け金の問題につきまして、さらに振替決済あるいは代理納付制度という方式をできるだけ普及いたしまして、掛け金が円滑に納入されるようにくふうをいたしておるわけでございます。現在こういう方式を採用いたしておりますのが約九千四百団体ございまして、掛け金の収納の円滑化に多大の効果をあげておるわけでございます。  給付につきましては、給付件数の最も多いのは退職一時金でございます。

河野恒雄

  • 1